top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 東京
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
【浅草】東京の街を一望!観光も合わせて楽しめる『東京スカイツリー』
【芝公園】東京のシンボルは外も中も夜景スポット『東京タワーメインデッキ』
【東京】東京駅から徒歩すぐの穴場夜景スポット『KITTEガーデン』
【東京】一休みもできる無料の展望スペース『丸ビル35F展望台』
【日比谷】ベンチから見渡せる夜のパークビュー『東京ミッドタウン日比谷』
【汐留】ビル46Fにある無料の展望フロア!『カレッタ汐留展望スペース』
【六本木】大都市東京を感じられるシティービュー!『六本木ヒルズ 東京シティービュー』
【渋谷】都心部の商業施設にある開放的な展望台『渋谷ヒカリエ スカイロビー』
【原宿】カフェも併設されているムーディーな夜景スポット『おもはらの森』
【恵比寿】洋風建築にそびえ立つタワー!『恵比寿ガーデンプレイス』
【池袋】アトラクション豊富な体感型展望台『SKY CIRCUS サンシャイン60展望台』
【後楽園】地下鉄直結!見逃しがちな穴場展望台『文京シビックセンター 展望台』
ネオンの輝きを眺められる展望台、広く開放的な景色を見渡せる公園など、東京ではさまざまな夜景を見ることができます。
その中でも、実際に筆者が足を運んだ場所の中から、厳選した東京の夜景をご紹介!
観光やお出かけはもちろん、デートや大切な人との記念日にもピッタリな東京の夜景スポットが豊富なので、是非とも参考にしてみてください。
各線押上駅から徒歩3分、人気観光スポット浅草からも近い場所にそびえ立つのが東京スカイツリーです。
電波塔としては世界一の高さを誇るスカイツリーからは、綺麗な夜景を鑑賞できます。
夜になるとツリー全体が鮮やかにライトアップされるのも大きな魅力の一つです。
20:00〜24:00には、日ごとに色合いが変わるライトアップが行われ、毎回訪れるたびに違った景色を見ることができます。
東京スカイツリーの館内からは、東京の街を一望できます。
窓のすぐそばには、腰掛けられるベンチもあり、ゆったりくつろぎながら景色を鑑賞することが可能です。
ラウンドシアターと呼ばれる映像とライトアップ、夜景を一度に楽しめるエリアもあり、ユニークな夜景の楽しみ方もできます。
東京スカイツリーのふもとに広がる 東京ソラマチ 内には、夜の21:00まで営業しているすみだ水族館があります。
水族館の中は照明を落としたムーディーな景色が広がり、スカイツリーの夜景観賞と合わせて楽しむのもおすすめです。
金魚の展示など東京の下町である押上ならではの展示も楽しめます。
※合わせて読みたい: すみだ水族館の見どころやアクセス、料金、館内グルメなどを解説!おすすめ動物やショーも
住所 : 東京都墨田区押上2-1-1
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ押上駅から徒歩3分
電話番号 : 0570-55-0634
定休日 : 年中無休(悪天候時など臨時休業あり)
営業時間 : 9:00~20:00(特定の営業日前後あり)
料金 :
天望デッキ:大人2,060円、中高生1,540円、小学生930円、幼児620円
天空回廊:大人1,030円、中高生820円、小学生510円、幼児310円
公式URL : 東京スカイツリー
※合わせて読みたい: 世界一高い自立式電波塔!東京スカイツリーの見どころを総解説!
JR上野駅公園口から徒歩1分、駅目の前に広がる広大な敷地の観光スポットが上野恩賜公園です。
上野動物園をはじめ、昼間観光するイメージの強いスポットですが、夜ならではの景色や楽しみ方があります。
駅から近い国立西洋美術館は、金曜日の夜には無料で美術鑑賞を楽しめるサービスがあります。
誰でも入れる美術館の庭の彫刻は、ライトアップされ昼間とは違った景色を見せてくれますよ。
※合わせて読みたい: モネにゴッホ!ピカソまで!国立西洋美術館の著名な名画や見どころを紹介!
公園のメインスポットの一つである大噴水周辺にはベンチもあり、ムーディーな空間で夜の公園デートを楽しむことも!
大噴水の周辺時は、パークサイドカフェ、スターバックスといったカフェもあるので、飲み物や軽食をいただけます。
噴水の正面にそびえる国立博物館のライトアップも合わせて楽しみましょう。
大噴水すぐそばのスペースでは季節ごとのイベントが定期的に行われています。
江戸東京をイメージした展示、国外文化を紹介するイベントやイルミネーションまでバラエティ豊富です。
筆者が訪れた際は、ロックバンドのライブが行われていました。
季節によってさまざまな景色を見せてくれるのも上野恩賜公園の魅力です。
住所 : 東京都台東区上野公園 池之端三丁目
マップ: Googleマップ
アクセス : JR上野駅公園口から徒歩1分、東京メトロ上野駅から徒歩2分、京成本線 京成上野駅から徒歩1分
電話番号 : 03-3828-5644
定休日 : 年中無休
営業時間 : 入場自由
公式URL : 上野恩賜公園
世界貿易センタービル展望台は、JR浜松町駅から徒歩1分、芝公園方面の改札を出てすぐの場所にある夜景スポットです。
東京にある展望台の中でも、駅から近く初めて訪れる方も迷いにくいので、観光客も安心して利用できます。
ビルに入ってすぐの場所に券売機があるので、券を購入してから展望台に向かいましょう。
エレベーターを出てすぐの場所には、エントランスホールのようなフロアが広がります。
大きめのソファーがいくつもあるので、夜景観賞の前後にこの場所でくつろぐことも!
展望フロアは、夜景を最大限楽しめるようあえて照明を落とした空間になっています。
窓の目の前にソファーやテーブル、カウンター席があるので、お一人様からデートまで、幅広いシーンで利用できるのも魅力です。
ビルをぐるっと一周囲むような大きな窓からは、それぞれの方角ごとに異なる景色を鑑賞できます。
昼間は明るい照明で夜とは違った景色を楽しめます。
天使の羽のようなものが壁に描かれていたりと、昼、夜共に写真映えするスポットです。
シーサイドトップ展望台という名前の通り、この場所からは海が見える夜景を楽しめます。
ビルの向こうに広がる海、満天の星空は見ているとロマンチックな気分に浸れるはずです。
東京タワーが目の前に見える窓は、人気エリアですぐに席が埋まってしまうので、東京タワーの姿を鑑賞したい方は早めに足を運んでみましょう。
名称 : 世界貿易センタービル展望台 シーサイドトップ
住所 : 東京都港区浜松町2-4-1
マップ: Googleマップ
アクセス : JR浜松町駅から徒歩1分
電話番号 : 03-3435-6026
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00~20:00(7.8月のみ21:30)
料金 : 大人620円、中学生、小学生350円、幼児260円
公式URL : 世界貿易センタービル展望台 シーサイドトップ
JR浜松町駅、都営三田線芝公園駅から徒歩10分前後でたどり着ける東京のシンボルともいえる夜景スポットです。
真っ赤に塗られたその外観は昼間でも目立ちますが、夜になるとライトアップされ、よりきらびやかな姿を見せてくれます。
ライトアップの色合いは季節のイベントや日によって変わってくるので、運が良ければ赤以外の色の東京タワーを鑑賞できることも!
東京タワーにはメインデッキとトップデッキ、二つの展望台があります。
どちらも東京の街並みを一望できる景色を楽しめますが、筆者がおすすめしたいのはメインデッキです。
ツアー形式で巡るトップデッキに比べて、メインデッキは自分のペースで夜景や観光を楽しめます。
メインデッキは地上150mという高さにあり、ぐるっと大きな窓に囲まれています。
お土産ショップ、足元を覗ける大きな窓といった見所も満載です。
東京タワーからの夜景は、ネオンが輝く東京らしいアーバンチックな景色です。
高速道路を走る車の明かりも写真に収めると幻想的な姿に!
東京タワーの館内には、漫画ワンピースとコラボした施設もあり、小さな子供から大人まで楽しめる夜景スポットです。
住所 : 東京都港区芝公園4-2-8
マップ: Googleマップ
アクセス : JR浜松町駅から徒歩15分、都営三田線 芝公園駅から徒歩10分、御成門駅から徒歩6分
電話番号 : 03-3433-5111
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~23:00(最終入場22:30)
料金 : 大人900円、小・中学生500円、幼児400円
公式URL : 東京タワーメインデッキ
※合わせて読みたい: 一日楽しめる東京タワーの見どころを紹介!タワー周辺のグルメ・観光スポットも網羅!
JR東京駅八重洲、丸の内南口から徒歩1分、商業施設の屋上にある穴場的な雰囲気の夜景スポット。
この場所から見える夜景の大きなポイントは、目の前に見えるレンガ造りの東京駅を上から眺められることです。
駅改札を出てほぼ目の前にあるので、迷わずにたどり付けます。
KITTE館内にはさまざまなショップが入り、夜景と合わせてショッピングや観光も楽しめます。
屋上庭園に出ると、足元に芝生が敷き詰められ、草原に来たかのような開放感を感じられます。
そこから見える高層ビルの明かりも、見事に夜景の一部となっています。
筆者が足を運んだ金曜日の夜には、カップルが多く見受けられました。
屋上から見える景色を楽しみながら、ロマンチックな気分に浸れるデートスポットとしても訪れたい場所です。
一番の見どころといっても良い東京駅の夜景は、建築の上品さや重厚感を存分に感じられます。
住所 : 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
マップ: Googleマップ
アクセス : JR東京駅八重洲南口から徒歩1分
電話番号 : 03-3216-2811
定休日 : 年中無休(天候により閉鎖あり)
営業時間 : 11:00~23:00(祝日は22:00まで)
料金 : 無料
公式URL : KITEEガーデン
JR東京駅南口から徒歩3分、駅目の前にそびえ立つ大きな建築が丸ビルです。
丸ビルのすぐ隣には、新丸ビルと呼ばれる商業施設もあるので、展望フロアを目指す際は注意しましょう。
展望フロアは、35Fのレストランフロア内にあります。
なお、丸ビルの中にはショップが多数入り、展望フロアにはレストランも!
夜景と合わせて観光を楽しみたい方もぜひ足を運んでみましょう。
丸ビルの展望フロアへはエレベーターを使って向かいます。
高層階まで向かわないエレベーターがあるので、写真のレストランフロアに行けるエレベーターを使いましょう。
比較的夜になっても空いている穴場の夜景スポットのため、周囲を気にせずゆっくりと過ごせます。
エレベーターを出てすぐの展望フロアには、大きな窓がいくつもあります。
白を基調としたフロア全体のラグジュアリーな雰囲気も、夜景を際立たせる要素です。
住所 : 東京都 千代田区 丸の内2-4-1 丸ビル35F
マップ: Googleマップ
アクセス : JR東京駅から徒歩2分
電話番号 : 03-5218-5100
定休日 : 年始(その他不定休)
営業時間 : 11:00~23:00(11:00~22:00)
料金 : 無料
公式URL : 丸ビル35F展望フロア
東京メトロ日比谷駅から徒歩3分、駅を出てすぐに見える大きな商業施設が東京ミッドタウン日比谷です。
隣にあるシャンテ日比谷と合わせて、昼間から夜まで楽しめるショッピングスポットとしても人気があります。
そんなこのビルのレストランフロアのすぐ隣には、日比谷公園を一望できるテラスが完備!
テラスとは別の日比谷ステップ広場と呼ばれる広場も、夜景スポットとして多くの人で賑わっています。
足元を暖色の光で照らし出されたベンチに座り、休憩を楽しむことも可能です。
ビルの谷間にあるオアシスのような場所で、リラックスしたひと時を過ごしましょう。
レストランフロアと同じ階にあるテラスからは、日比谷公園を一望できる眺めを楽しめます。
テラスには横並びに座れるベンチもあり、友人同士の観光はもちろん、デートスポットとしても人気です。
公園の周りをぐるっと囲むようにしてそびえ立つ高層ビル、夜空、日比谷公園の自然が合わさった雄大な景色を楽しみましょう。
なお、東京ミッドタウン日比谷のすぐそばにはTOHOシネマがあります。
東宝のシンボルマーク的なキャラクターであるゴジラの像も見所の一つです。
住所 : 東京都千代田区有楽町1-1-2
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ日比谷駅から徒歩3分、JR有楽町駅から徒歩5分、
電話番号 : 03-5157-1251
定休日 : 年中無休(店舗により異なる)
営業時間 : 11:00〜21:00(レストランは23:00まで)
料金 : 無料
公式URL : 東京メトロミッドタウン日比谷
東京メトロ銀座駅から徒歩1分、おもはらの森がある施設の系列ですが、原宿とはまた異なる夜景を楽しめるスポットです。
東急プラザ銀座内には2か所の夜景スポットがあり、片方は屋内のため天気の関わらず夜景を楽しめます。
館内には生活雑貨からファッション用品まで、幅広いショップが入っているのも魅力です。
東急プラザ銀座の夜景スポットの一つ、キリコラウンジは飲食も楽しめる場所です。
屋根が付いているため、雨の日も屋外の景色を鑑賞できるのが嬉しいポイント。
吹き抜けのように高さのある天井から下がった飾りは、江戸切子と呼ばれるガラス細工をイメージしたものです。
上品できらびやかな飾りと輝くビル街、空を見ながらゆったりとソファー席でくつろぎましょう!
住所 : 東京都中央区銀座5-2-1
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ銀座駅から徒歩1分、JR有楽町駅から徒歩4分
電話番号 : 03-3571-0109
定休日 : 不定休
営業時間 : ・キリコラウンジ:11:00~23:00(日・祝は21:00まで)
・キリコテラス:11:00~21:00
料金 : 無料
公式URL : 東急プラザ銀座
JR・東京モノレール天王洲アイル駅から徒歩1分、海沿いにある商業施設、天王洲アイルは夜景スポットとしても楽しめます。
公園のようになったスペースからは、海風を感じながらビルの明かりが見える夜景を鑑賞できます。
周辺にはレストラン、T・Yハーバーをはじめ、海沿いの観光スポットが豊富です。
少し足を伸ばせば品川ふ頭や天王洲公園といった穴場的な夜景スポットもあります。
天王洲アイルそばにはアイル橋という人口の橋もかかり、その橋の上から海を眺めることも可能です。
住所 : 東京都品川区東品川二丁目
マップ: Googleマップ
アクセス : JR、京急品川駅港南口から徒歩15分
電話番号 : 03-3529- 6134(天王洲アイル駅)
定休日 : 各施設に準ずる
営業時間 : 各施設に準ずる
料金 : 無料
公式URL : 天王洲アイル
※合わせて読みたい: 品川の観光スポット10選!幻想的な水族館に穴場の博物館も!
JR新橋駅から徒歩5分、東京の湾岸部の景色を楽しめる無料の展望台です。
観光スポットにもなっているカレッタ汐留内にある展望台までは、エレベーターで一気に上がっていきます。
周りのビルに比べても高い場所にあるため、視界を遮るものがないのが嬉しい点です。
眼下に広がる海とお台場、豊洲といった観光スポットの夜景を楽しみましょう。
カレッタ汐留は、都内の中でも有数のイルミネーションスポットでもあります。
クリスマスの時期になると、思わず目を奪われてしまうほどの鮮やかなライトアップが行われる場所です。
住所 : 東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留46階
マップ: Googleマップ
アクセス : JR新橋駅から徒歩5分
電話番号 : 03-6218- 2100
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00
料金 : 無料
公式URL : カレッタ汐留展望スペース
ゆりかもめお台場海浜公園前駅から徒歩5分、アクアシティお台場の裏手にある広大な敷地の公園です。
公園内には木々が生い茂るエリア、座ってくつろげる芝生エリアなど、さまざまなエリアがあります。
近くの施設からその景色を眺めるのはもちろん、海が間近に見える公園まで降りて夜景を楽しむことも!
夜になると海の向こう側に見えるレインボーブリッジの鮮やかなライトアップを眺められます。
筆者が足を運んだ冬場には、公園周辺でクリスマスのライトアップも行われより華やかでした。
お台場観光やお出かけの終わりに立ち寄りたい夜景スポットです。
※合わせて読みたい: お台場で遊ぶならここ!お台場の観光・デートスポット21選&グルメスポット5選
東京にある公園の中でも、海を間近に見られる公園は貴重です。
お台場海浜公園では、海と夜景を一度に楽しめるだけでなく、太陽が沈んでいく色鮮やかな景色も楽しめます。
公園内には夜景を見ながら食事を楽しめるマリンハウスや、自由の女神といった見所も豊富なので、散策を楽しんでみましょう。
住所 : 東京都港区台場1丁目4-1
マップ: Googleマップ
アクセス : ゆりかもめお台場海浜公園前駅から徒歩5分
電話番号 : 03-5531-0851
定休日 : 年中無休
営業時間 : 常時開放中
料金 : 無料(一部有料施設あり)
公式URL : お台場海浜公園
各線、六本木駅から徒歩3分、東京の中でも多くの人で賑わう街、六本木にある商業施設内の展望台です。
六本木ヒルズ周辺は、桜の時期やクリスマスなど、季節ごとのイベントの際にライトアップが行われます。
展望台と合わせて周辺の並木道が鮮やかにライトアップされている様子を楽しみましょう。
高台には並木道と東京タワーを一度に写真に収められる写真撮影スポットもあります!
東京ならではの高層ビルとライトアップが合わさった景色は近代的です。
六本木ヒルズの52F、地上から200mを超える高さにあるのが六本木ヒルズ 東京シティービューです。
この展望台からは東京のビル街や高速道路、東京タワーをはじめとする観光スポットを鑑賞できます。
夜の23:00、金・土・祝日前は25:00まで営業しているので、周辺観光を楽しんだ後に訪れることも可能です。
また、東京シティービューにはアートギャラリーも併設され、景色と合わせて芸術作品も鑑賞できるのが魅力です。
写真講座のような体験型のイベントも一年を通して行われています。
六本木ヒルズのすぐ隣には、毛利庭園と呼ばれる日本庭園が広がります。
入場無料の日本庭園は、夜になるとライトアップされるので、東京シティービューと合わせて立ち寄ってみましょう。
特に紅葉の季節になると、色付いた木々とライトアップの華やかな景色を鑑賞できます。
住所 : 東京都港区六本木6
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ日比谷線、都営大江戸線六本木駅から徒歩4分
電話番号 : 03-6406-6652
定休日 : 不定休
営業時間 : 【平日・休日】10:00~23:00(最終入館 22:30)【金・土・祝日前】10:00~25:00(最終入館 24:00)
料金 : 大人1,800円、シニア1,500円、大学・高校生1,200円、子供600円
公式URL : 六本木ヒルズ 東京シティービュー
東急東横線、東京メトロ渋谷駅直結の商業施設、渋谷ヒカリエ内には、スカイロビーと呼ばれる展望スペースがあります。
ショップや飲食店が入っているフロアを観光のメインにする方も多く、意外と知られていない夜景スポットです。
ヒカリエの11Fである最上階にスカイロビーはあるので、エレベーターやエスカレーターを使って真っすぐ上階に向かいましょう。
ヒカリエは夜景スポットとしてはもちろん、観光、ショッピングなどさまざまな楽しみ方ができるのも魅力です。
スカイロビーには、渋谷の街並みを再現した模型、あえて照明を落とした雰囲気の良いカフェがあります。
青のイメージが強いローソンがシックな黒色で統一されているなど、フロア全体から洗練された印象を感じられる場所です。
シアターオーブと呼ばれる演劇を上映する劇場入り口も兼ねており、観劇の帰りにフラッと立ち寄ることもできますよ。
ヒカリエのスカイロビーの大きな窓からは渋谷の街を一望できます。
真下を見るとスクランブル交差点付近、遠くに目を向けると高層ビルがズラッと立ち並ぶ圧巻の光景が!
シアターオーブの公演終了時刻以外は比較的空いているため、写真撮影や夜景の鑑賞をじっくり楽しめます。
住所 : 東京都渋谷区渋谷2-21-1
マップ: Googleマップ
アクセス : 東急東横線、東京メトロ渋谷駅15番出口直結
電話番号 : 03-5468-5892
定休日 : 不定休
営業時間 : 10:00~21:00(カフェレストランエリアは23:00)
料金 : 無料
公式URL : 渋谷ヒカリエ
JR原宿駅表参道口から徒歩4分、東急プラザ原宿表参道店内にあるのが、おもはらの森です。
都心にあるとは思えない木々に囲まれた屋上庭園で、リラックスしながら夜景を楽しめます。
おもはらの森のすぐそばにはスターバックスカフェもあるので、ドリンク片手に夜景観賞を楽しみましょう。
なお、おもはらの森がある東急プラザ表参道原宿店は、入口付近に鏡張りになった写真映えする空間があります。
おもはらの森から見える夜景と合わせて、インスタ載せる写真や思い出の一枚を撮りましょう。
おもはらの森は、都心の商業説内にあるとは思えないような木々が生い茂る癒しの空間が広がります。
その名前の由来は、表参道、原宿の中間地点にあることからです。
どちらの駅からも歩いてすぐと立地も良いので、観光の際は足を運んでみてください。
夜景だけでなく、昼間に訪れても青い空の下の開放感あふれる景色を楽しめます。
夜には昼間とは違い、深い森の中に足を踏み入れたようなムーディーで静かな空間が広がります。
木々の周りはライトで照らし出され、昼間とはまた違う神秘的な雰囲気すら感じられる夜景スポットです。
クリスマスの時期には、イルミネーションで華やかに飾り付けらた姿で訪れた人を出迎えてくれます。
住所 : 東京都渋谷区神宮前4-30-3
マップ: Googleマップ
アクセス : JR原宿駅表参道口から徒歩5分、東京メトロ明治神宮前駅から徒歩5分
電話番号 : 03-3497-0418
定休日 : 不定休
営業時間 : 【飲食フロア】 8:30~23:00 【物販フロア】 11:00~21:00
料金 : 無料
公式URL : 東急プラザ表参道原宿 おもはらの森
JR恵比寿駅から徒6分、恵比寿の街中に突如現れる英国風建築のような商業施設が恵比寿ガーデンプレイスです。
ショッピングモールとしてはもちろん、映画館や美術館も館内にある複合型施設は、一日遊べる観光スポットでもあります。
夜になるとライトアップされたムーディーな雰囲気に!
敷地内にそびえ立つガーデンプレイスタワーの展望フロアからは、恵比寿の街並みを一望できます。
展望フロアはレストランと同じ階にあり、無料で利用できます。
クリスマスのイルミネーションをはじめ、季節によっては綺麗なライトアップも眺められます。
英国風の建築とライトアップが見せる景色は、この場所を訪れた人を異国に来たかのような気分に!
その他にも、随時行われているイベントを確認して足を運んでみましょう。
住所 : 東京都渋谷区恵比寿4-20
マップ: Googleマップ
アクセス : JR恵比寿駅から徒歩6分
電話番号 : 03-5423-7111
定休日 : 年始(不定休あり)
営業時間 : 11:00~23:30(ガーデンプレイスタワー)
料金 : 無料
公式URL : 恵比寿ガーデンプレイス
※合わせて読みたい: 恵比寿のおしゃれスポット!「恵比寿ガーデンプレイス」の見どころを解説
東京都庁はJR新宿駅西口から歩いて7分程、都営大江戸線都庁前駅からは徒歩すぐの場所にあります。
普段は縁のない場所と思いがちな都庁ですが、展望台には誰でも無料で入場できる穴場夜景スポットです。
夜の23:00まで営業中のため、周辺でディナーを食べた後に景色を楽しむこともできます。
展望台は国内だけでなく、外国からの観光客も多くみられるグローバルな観光スポットもあります。
入場の際には手荷物検査がある点だけ注意しましょう。
東京都庁の展望台は南と北の2か所がありますが、どちらからでも東京の街を一望できます。
どちらの展望台に行くかは任意で選べるので、気になる方の入り口に並びましょう。
ライトアップされた東京スカイツリー、東京タワーといった東京のシンボル的な建物も眺められるのが大きな魅力です。
晴れた日の昼間には富士山も眺められるため、昼と夜、それぞれ景色の違いを楽しむこともできます。
展望台スペースには、景色だけでなくお土産ショップ、レストランといった施設も備えられています。
お土産ショップは、東京ならではのお土産が豊富です。
レストランでは、コースやアラカルトの料理を夜景を眺めながらいただけます。
※合わせて読みたい: 東京土産はこれで決まり! 東京のおすすめグルメお土産25選!
住所 : 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
マップ: Googleマップ
アクセス : JR新宿駅西口から徒歩7分、都営大江戸線都庁前駅から徒歩すぐ
電話番号 : 03-5320-7890
定休日 : 南展望室:第1・第3火曜日 北展望室:第2・第4月曜日
営業時間 : 9:30~23:00
料金 : 無料(手荷物検査あり)
公式URL : 東京都庁展望台
東京メトロ東西線、神楽坂駅から徒歩1分、東京メトロ南北線・有楽町線、飯田橋駅から徒歩2分の場所にある神社です。
実はこの神社、新国立競技場のデザインをしたこともでも話題になった建築家、隈研吾氏が設計しています。
どこか丸みを帯びて愛着を感じられる狛犬、どこか近代的なデザインは夜の散歩やデートにピッタリです!
夜にはの他に神社全体がライトアップされるので、昼間とは違ったムーディーな雰囲気に!
春には境内に桜も咲き誇り、夜桜を楽しめます。
赤城神社の大きな鳥居をくぐると本殿までの間には参道があります。
参道は灯篭の温かみのある光で照らし出され、神秘的な雰囲気です。
ライトアップされた神社は、写真映えするスポットも豊富なため、インスタに載せる写真を撮ることも!
神社の境内に夜の21:00過ぎまで営業しているカフェがあるのも、夜景スポットとしておすすめの理由です。
境内を参拝した後に、カフェに立ち寄ってドリンクや軽食をいただいて一息付けます。
住所 : 新宿区赤城元町1-10
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ神楽坂駅から徒歩1分
電話番号 : 03-3260-5071
定休日 : 年中無休
営業時間 : 拝観自由(カフェは10:00~21:30)
料金 : 無料
公式URL : 赤城神社
JR池袋駅東口から徒歩8分、池袋のランドマークともなっているサンシャインシティ内にある展望台です。
地上223mという高さの展望台からは、池袋をはじめ東京の街並みを見渡せる壮大な景色を鑑賞できます。
展望台には入場券が必要なため、前売り券、もしくはカウンターやサンシャイン水族館入り口で買える券を使って入場しましょう。
展望台まで一気に上がれるエレベーターは、プラネタリウムのように綺麗な天井です。
夜に乗れば、これから見られる展望台からの景色により期待が膨らみます。
サンシャイン60展望台は天井からぶら下がる色鮮やかな電気の傘、目の錯覚を起こさせる不思議な空間など、フォトジェニックなスポットばかり!
VRを使ったアトラクションもあり、夜景を楽しむだけでなく、体験型の施設があるのもこの展望台の魅力です。
展望台からは、都内から 千葉県 の ディズニーランド まで、かなり広い範囲の景色を眺められます。
東京のシンボルマーク的な建物である、スカイツリーのライトアップされた姿も肉眼で見ることが可能です。
住所 : 東京都豊島区東池袋3丁目1-1 サンシャイン60ビル60階
マップ: Googleマップ
アクセス : JR池袋駅東口から徒歩8分、東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分
電話番号 : 03-3989-3458
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00~22:00(前後あり)
料金 : 大人1,200円、学生900円、小・中学生600円、幼児300円
公式URL : SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
東京メトロ各線、後楽園駅直結、文京シビックセンター内にある無料の夜景スポットです。
地上約105mという高さから眺められる東京の街並みは、きらびやかで思わず目を奪われてしまいます。
駅から近い割に穴場的な雰囲気があり、景色を純粋に楽しみたい方におすすめです。
展望フロアまでは二つあるエレベーターのうち、高層階行きのものを使用。
フロア内にあるレストランでは、ディナーと共に夜景を楽しむこともできます。
ぐるっと円を描くような形をしている展望フロアからは、東、西、北、3方向の景色を楽しめます。
観光地ど真ん中の夜景スポットに比べ、じっくり景色を楽しんだり、夜景を撮影したりできるのも魅力です。
フロア内にはベンチもあり、景色を椅子に腰かけながらリラックスして鑑賞できます。
文京シビックセンターからの夜景は、眼下に広がる街並みと夜空を合わせて鑑賞できます。
筆者が足を運んだ際は曇りぎみの天気でしたが、十分すぎるほどの光り輝く夜景が広がっていました。
住所 : 東京都文京区春日1丁目16番21号
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ、後楽園駅、春日駅直結
電話番号 : 03-5803-1162
定休日 : 年末年始、文京シビックセンター全館休館日(5月第3日曜日)
営業時間 : 9:00~20:30
料金 : 無料
公式URL : 文京シビックセンター展望台
JR王子駅から徒歩3分、誰でも無料で景色を鑑賞できる穴場の展望台が、北とぴあにある展望ロビーです。
飲み屋街があり飲食店が豊富な夜の街、赤羽からも電車で5分程、飲み会や食事の後に訪れての景色鑑賞もできます!
展望ロビーがあるのは施設の17F、エレベーターを使って上がっていきましょう。
3つの方向に大きな窓があり、それぞれの窓から違った方角の景色を眺められます。
展望台のロビーにはアート作品も展示され、静かで上品な雰囲気となっています。
展望ロビーと同じフロア内のレストランで、景色と食事を北とぴあで一度に楽しむことも!
王子駅が目の前にある北とぴあからは、駅や電車の明かりが見える夜景を楽しめます。
大きな窓からは晴れた日にはスカイツリーや東京タワーが見えることも!
有料の双眼鏡も置かれているので、遠くの景色を眺めたい方は利用してみましょう。
住所 : 東京都北区王子1丁目11−1
マップ: Googleマップ
アクセス : JR王子駅から徒歩3分
電話番号 : 03-5390-1100
定休日 : 不定休
営業時間 : 8:30~22:00
料金 : 無料
公式URL : 北とぴあ
東京都内にある夜景スポットを厳選して紹介してきました。
夜になると昼間とは違った顔を見せてくれる夜景スポットは、デートや観光の締めくくりにもピッタリです。
東京らしい高層ビルの展望台、海がまじかに見える公園からの景色など、場所ごとに異なる景色を楽しめます。
東京都内で仕事終わりや夜に観光をする方は、ぜひ紹介した夜景スポットに足を運んでみてください。
※合わせて読みたい: 東京の人気観光名所72選!デートから旅行まで楽しめる東京観光地をエリア別制覇
東南アジア(28) |
ヨーロッパ(96) |
東アジア・中国・台湾(21) |
南アジア・インド・ネパール(6) |
中近東(7) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(11) |
オセアニア(11) |
アフリカ(7) |
北米(21) |
中南米(11) |